・浮き輪は3Dカーソル
・オブジェクト選択は右クリック
0 カメラ視野
1 正面から見た視野
2 下方向15°回転した視野
3 横から見た視野
4 左方向15°回転した視野
6 右方向15°回転した視野
7 上から見た視野
8 上方向15°回転した視野
・Space → メニュー表示
・tab → objectモードとeditモードの切り替え
・Shift+spaceで選択した分割画面を全体に広げる
・マニピュレータ(地球ゴマみたいなやつ)で設定してもOK
・Ctrl+spaceがショートカット → 3Dカーソル位置に出現
・移動の場合、Shit押しながら軸を選択すると、選択軸以外の平面を移動
+白い円選択で、自由方向移動
・マニピュレータの移動は左クリック
・マニピュレータの軸方向はボタンで設定
・Editモードでメッシュを編集する(WireFrame表示にしとくと良いか)
・右クリックで1頂点選択
・bで頂点の範囲選択
・b2回で連続選択。選択円は+ーで操作
・Lで近くのオブジェクト選択→Shift+Lで解除
・Gで選択メッシュ移動
・Rで選択メッシュ回転
・Sで選択メッシュリサイズ
・Subdivide(分割) → Wキー
・Extrude(押出) → 頂点選択してE
・複製 → Shift+D
・メッシュ結合(グループ化的な) → オブジェクトモードでCtrl+J
・エディットモードの選択を、頂点レベルでなく線・面レベルにする → 対応するボタン
・Gキーで頂点移動時に、なめらかなオブジェクトを描く
→Proportional Vertex Editing
→Oキーで設定
→パネルのドーナッツのアイコンでも設定OK
・Kキー→Knifeでカット
・Fキー→面貼り